旅の記憶を、香りというお土産に〜京都で楽しむ特別な調香体験〜

旅先を訪れた記憶を、写真やお菓子だけでなく「香り」として持ち帰る。そんな新しいお土産の形が生まれている。

豊富な種類の中から好みの香りを選び、自分だけの調香で仕立てる体験は、まるで旅そのものを大切に閉じ込めるようなスペシャリティ。

2025年8月にオープンした「John’s Blend 産寧坂店」では、オリジナルサシェ作り体験「YOUR MUSK(ユアムスク)」というプランが提供されている。香りを包むサシェに、再生された“役目を終えた着物の生地”が使われているのが特徴だ。

デザイン性のよさと京都らしさに加え、サステナブルな視点が重なる特別な時間。単なるお土産以上に、心に残る余韻を宿す一品に出会えるのは、この街ならではの新たな楽しみかもしれない。

旅先でお土産に悩む時間。体験価値をプラスするという選択肢

旅の終わりに立ち寄る土産店で、何を選ぶか迷う時間。その場の賑わいも楽しいけれど、どこかで「形だけの記念」に終わってしまうこともある。

そんなとき、香りや感覚を通して自分の思い出を編み直すようなお土産なら、旅の記憶はもっと鮮やかに残るはずだ。

手にするものが単なるモノではなく、自分だけの体験を伴ったものだと、選んだ瞬間の気持ちやその土地の空気感まで一緒に蘇る。京都では、そうした“体験価値をプラスする”新しいお土産のかたちが生まれている。

香りと和が交差する、新たな京都の立ち寄り処

2025年8月1日、京都で2軒目となる直営店「John’s Blend 京都産寧坂店」が誕生

清水寺へと続く石畳の参道「産寧坂(三年坂)」は、古都を象徴する景観のひとつ。修学旅行生や観光客が行き交うこの通りに、旅の余韻を香りとともに持ち帰れるスポットが加わった。

店のテーマは、「香りと和の融合」。

築年数を重ねた古民家を改装し、木のぬくもりや石畳の風情を取り込んだ空間は、京都らしさをそのまま引き継ぎながらも、現代的な心地よさを備えている。

中へ足を踏み入れると、ジョンズブレンドが手がける奥行きある香りに包まれ、旅の喧騒から切り離された落ち着きが広がる。香りを通じて旅の記憶を深める“体験型のお土産処”として、京都を訪れる人々に新しい楽しみ方を提案する場所だ。

世界にひとつ、自分らしさを映す香りのサシェ

John’s Blend京都産寧坂店
「YOUR MUSK」

  • 予定上代:
    • オリジナルタイプ 2,750円(税込)
    • 和柄タイプ 3,300円(税込)
  • サイズ:W85×H110×D8 mm
  • 芳香持続期間:約1.5〜2ヶ月

錦市場店で登場以来、人気を集めているのがオリジナルサシェ作り「YOUR MUSK」。“YOUR”の名前には「あなたに贈る」という意味が込められ、訪れた本人はもちろん、大切な人への特別なギフトとしてもおすすめだ。

用意された香り、サシェ袋、紐から自由に組み合わせることで生まれるのは、まさに一点もののお土産。

特に注目したいのが、着物の生地をアップサイクルしたサシェだ。日本の伝統を日常に取り入れるデザイン性の高さに加え、環境への配慮という側面も評価されている。

STEP1:「あなただけの香りを作る」

出典:ノルコーポレーション

香りは、ホワイトムスクをベースに、定番からシーズン限定まで約15種が用意されている。その中から3種を選び、芳香ボールをブレンドしていこう。

出典:ノルコーポレーション

また、京都産寧坂店では限定の「MUSK SANDALWOOD」が登場。石畳や古寺を想起させる落ち着いた香りで、爽やかなムスクと調和する奥行きを持つ。

選んだボールは不織布の巾着へ。コーヒードリップのような道具を使い、自分だけの香りを作り上げる工程からは遊び心も感じられる。

STEP2:「旅の思い出を印象づけるサシェ袋」

出典:ノルコーポレーション

サシェ袋は、着物生地を用いた「和柄タイプ」と、シンプルな「オリジナルタイプ」から選べる。和柄は30〜50色、オリジナルは2色展開と、組み合わせのバリエーションが豊富だ。タグは「KYOTO」と「キョウト」の2種類。

着物は裁断位置や入荷によって柄が一枚ずつ異なり、一期一会の出会いも魅力だ。産寧坂店ならではの限定デザインとして、錦市場店とは違った趣きを味わえる。

歴史ある布をサシェに再生することは、京都らしいアップサイクルの形でもある。

STEP3:「京都のエッセンスを踏襲した組紐」

出典:ノルコーポレーション

仕上げに選ぶ組紐は、老舗「昇苑くみひも」が手がけるもの。伝統の江戸紐が採用されいていて、単色7種とオリジナル配色のミックス5種、計12種が揃う。

ミックスはすべて産寧坂店限定で、香りや京都の情景から着想を得た色合いだ。

出典:ノルコーポレーション

サシェ袋に香りを詰め、組紐を通せば完成。

体験時間はおよそ20〜30分と短く、観光の合間にも無理なく楽しめる。旅の思い出を香りに託す、京都らしいオリジナルサシェ作りにぜひ挑戦してみよう。

組紐の協力店舗「昇苑くみひも

お土産の気持ちを伝えるショッパー

出典:ノルコーポレーション

ショッパーバッグにも藍色の友禅和紙と金の箔押しが施され、贈り物としてそのまま渡しても華やかさが引き立つ。旅先での持ち歩きにも映える、京都ならではのデザインだ。

John’s Blend京都産寧坂店(ジョンズブレンドキョウトサンネイザカテン)

  • 店舗住所:京都府京都市東山区清水三丁目331番1
  • 電話番号:075-585-5588
  • 営業時間:夏季/10:00〜18:00 冬季/10:00〜17:00
    (夏季:春分〜秋分まで|冬季:秋分〜春分まで)
    ※清水寺の夜間特別拝観期間中は21:00閉店。詳しくは、清水寺公式HPをご覧ください。

「京都産寧坂店」オープン記念ノベルティ&限定アイテム

京都産寧坂店では、ここでしか手に入らない限定アイテムや、オープン記念の数量限定ノベルティ配布も展開される。

【数量限定】オープン記念限定ノベルティ

出典:ノルコーポレーション

エアーフレッシュナー ミニ:

産寧坂店のロゴが描かれたペーパーエアーフレッシュナー。クローゼットやドアノブに吊るすだけで、ホワイトムスクの香りが優しく広がります。芳香持続期間は、約2〜4週間。パッケージには、産寧坂店限定の友禅和紙があしらわれています。

オリジナルステッカー2枚セット:

京都限定のオリジナルステッカーセットです。旅の必需品でもあるスーツケースに貼れる他、スマホカバーにも収まるサイズ感も嬉しいポイント。どんなデザインなのかは、もらってからのおたのしみ

プレスリリースより)

ノベルティ配布詳細

  • 配布期間:2025年8月1日(金)〜 
  • 配布対象と条件:
    • エアーフレッシュナー ミニ:期間中に産寧坂店にて3,850円(税込)以上購入
    • オリジナルステッカー2枚セット:期間中に産寧坂店へ来店した全員
  • ※いずれも、なくなり次第予告なく終了となります。

京都産寧坂店限定アイテム

産寧坂店では、人気の「フレグランスジェル」と「フレグランスハンドクリーム」が京都限定の特別な装いで登場する。

フレグランスジェル(クリア/ブラウン)

  • 価格:各1,650円(税込)
  • 内容量:約135g
  • 芳香持続期間:約4〜5週間

フレグランスジェルミニサイズ(3個セット)

  • 価格:2,750円(税込)
  • 内容量:約25g(1個あたり)
  • 芳香持続期間:約1〜2週間(1個あたり)

フレグランスハンドクリーム

  • 価格:1,100円(税込)
  • 内容量:約14g

パッケージに使われているのは、京都の老舗「丸山染工」が手がける友禅和紙。なかでも藍色を基調にした「御所車と桜柄」は産寧坂店だけの限定デザインとして注目したい。

平安貴族の乗り物である御所車は優雅さと高貴さを、桜は新たな始まりと繁栄を象徴し、歴史と自然が調和する京都の情景を映し出す。店頭では全8種類の友禅和紙デザインがそろい、選ぶ楽しみも広がる。

香りはブランドを象徴する「ホワイトムスク」。やわらかな甘さと透明感が、和の意匠と調和しながら心地よく感じられるのが魅力だ。

友禅和紙の協力店舗「丸山染工」

出典:丸山染工

香りは目に見えないからこそ、ふとした瞬間に旅の景色を呼び戻す力を持っている。

京都の路地や寺社の情景を思い起こしたり、友人や恋人とお揃いにして繋がりを感じたり。単なるお土産に留まらず“思い出をまとえる体験”として、世代を超えて楽しめるスペシャルな時間を共有してみたい。

ブランド概要

出典:ノルコーポレーション

株式会社ノルコーポレーションJohn’s Blend

織詠 夏葉

おりえ なつは。暮らしのメディア、おでかけメディアにてライターを務める。約3年間エディターやコンテンツディレクターとして稼働し、個人でも執筆活動を開始。映画や音楽、ファッション、雑貨、香水、推し活などに広く浅く興味津々。