大事なのは「元気」一択!ミドルエイジを楽しくすごす方法

もし、目の前に魔法使いがあらわれて、「あなたの望みをひとつだけ叶えてあげましょう」と言われたら、一体何を願うだろうか?

20年前の私だったらきっと、「一生遊んで暮らせるお金がほしい!」とか「作家になりたい!」とか「他の追随を許さぬほどの美貌を!」とか「愛する人と穏やかに暮らしたい!」とかを願ったはず。むしろ望みが多すぎて、ひとつに絞るのも難しかったと思う。

でも40代半ばになった今は、迷わずこう願う。「ずっと元気でいさせてください!」

中年期になり、とにかく大事なのは元気。元気さえあれば、どんなときでも楽しく生きていけると思うようになった。そのいきさつと、元気をキープするためにしていることを紹介したい。

ぼんやり不調が続いた結果…

頭が痛い、腹が痛い、腰が痛い、肩が痛い、寝つきが悪い、だるい、暑すぎる、寒すぎる、胸焼けする、胃もたれする、意味もなくイライラモヤモヤする…。40代に入ったころから、不調を感じることが多くなった。治療が必要なほどではないけれど快調でもない、そんなぼんやりとした不調だ。

最初のうちは「今日はちょっと頭が痛いから薬を飲もう」とか、「今日は身体がだるいから無理せずゴロゴロしていよう」とかで済んでいたのだけど、しだいに「明日は大事な取材があるのに、頭痛がひどかったらどうしよう」とか、「来週の旅行、体調不良で行けなくなったらどうしよう」などと思うようになっていった。

どうやら私は、身体の不調に引きずられて、明日を楽しみにするパワーをなくしてしまっていたのだ。つまり、元気を失ったのだ。

元気こそが毎日を楽しくする

元気を失うのは本当によくない。何事も楽しめなくなるし、よけいな不安や心配ばかりがつのって、行動するのが怖くなる。

事実、元気を失っていたころの私は、何をするのも面倒な気分だったし、旅行はおろか外出すらも億劫になっていた。

でも元気があれば、多少の不調は気にならなくなる。不安や心配があっても「まぁなんとかなる!」と思えたりもする。この「なんとかなる!」とか「とりあえずやってみよう!」といった元気さこそが、ミドルエイジを楽しむ秘訣になるんじゃないだろうか。

それに、健康や体力は残念ながら歳とともに失われていくけれど、元気に年齢は関係ない。自分の気持ちひとつで、いくつになっても元気を維持することはできる。

だからこそ、ずっと元気でい続けたいし、い続けることが大事なのだと思っている。

日々のイラモヤをやわらげるおすすめアイテム

毎日元気でいるために。私はこんな方法で、ミドルエイジ特有の不調や日々のイラモヤを回避している。

腰のコリや痛みに「骨盤職人」

撮影:イトウウミ

腰痛持ちの私にとって手放せないアイテムが骨盤職人』だ。ほぐしたい部分に『骨盤職人』の球体を合わせて仰向けに寝ると、自重でツボが押されるという仕組み。単純なつくりだけど、球体の大きさと角度が絶妙で、ツボに入ったときのイタ気持ちよさは格別。これがあればマッサージも整体も必要ない。無骨でオシャレさは皆無だけれど、あまりにも優秀なので、まるでインテリアかのようにベッドのわきに置いている。

BUY

▶︎楽天で購入する
※アフィリエイト広告を利用しています

どんより頭痛に「頭皮マッサージ」

撮影:イトウウミ

中年になって、とにかく頭痛が増えた。動けないほどの痛みではないが、ドーンと頭が重い。イライラする。集中できない。そんな感じ。薬もあまり効かないので、海塩をなめたり水を飲んだり頭を冷やしたりなど頭痛にいいという方法をいろいろと試したのだが、なかでもいちばんよかったのが頭皮マッサージだった。とくに、たこ足のマッサージ器具で痛い部分をぐりぐりするのがお気に入り。頭皮をほぐすと顔の血行もよくなるので、メイク前にマッサージブラシで頭皮をゴシゴシするのもおすすめ。顔色がよくなるし、むくみもすっきりする。

BUY

▶︎楽天で購入する
※アフィリエイト広告を利用しています


睡眠の質をあげる「ガーゼの寝具」

撮影:イトウウミ

夜中に目が覚めたり、眠りが浅かったり。最近は、昔ほどぐっすり眠れなくなった。睡眠の質をあげるためには高級なマットレスを買えばいいのかもしれないけど、自分に合うかわからないし…などと考えていたときに、たまたま取材で睡眠のプロに話しを聞く機会があり、その方にすすめられたのが、ガーゼ素材のパジャマで寝ることだ。ガーゼは着心地がいいのでリラックスできるし、「パジャマに着替える=寝る」と脳が認識することで身体のスイッチがスムーズに切り替わり、深く眠れるようになるのだそう。アドバイスに従ってガーゼパジャマを購入したのだが、ふわっと軽くて肌触りがよくて、一瞬でとりこになってしまった。

撮影:イトウウミ

今では、シーツも布団カバーも、全部ガーゼ。なんならパンツもガーゼ。赤ちゃんよりガーゼを身につけている気がする。

イラモヤ気分を吹き飛ばす「エッセンシャルオイル」

撮影:イトウウミ
(左)ナリン『ハーブオイル33+7』 (右)アロマセラピー アソシエイツ『ブリーズ』

若いころは、いろいろな香りの香水やボディクリームを揃えて、その日の気分で選ぶのが好きだった。ところが、中年になって香りに敏感になってしまった。不快なニオイはもちろん、香水・柔軟剤・シャントリ・ボディケアアイテムなどの香りもダメ。でも、やっぱり生活に香りがほしいと思っていきついたのが、ハーブ系のエッセンシャルオイルだ。私のおすすめは、ナリンの『ハーブオイル33+7』アロマセラピー アソシエイツの『ブリーズ』。どちらもユーカリやペパーミントをはじめ多くのハーブをブレンドしたオイルで、すっきりした清涼感とほんのりした甘さが魅力。なんとなくイライラモヤモヤする。そんなときにこの香りを嗅ぐと、気分がぐわっと上向く。本当に大好き。

BUY

▶︎楽天で購入する
※アフィリエイト広告を利用しています

元気な人は、未来を楽しみに思える人

ここまで元気元気と書いてきたのだけど、元気って、友だちとワイワイ騒いだり、世界中を飛び回ったりってことではなくて、未来を楽しみに思えるかどうかなんじゃないかと私は考えている。

明日が楽しみで、1年後の自分にワクワクする。ずっとそうでありたい。

関連記事

執筆:おだりょうこさん

イトウ ウミ

昭和生まれのフリーライター。美容系メディアを中心に取材・執筆しています。今後はエッセイをたくさん書きたい!