すっかり肌寒くなってきました。衣替えの季節ですね。寒い冬に向けて、あたたかいニットを下ろした人も多いのではないでしょうか。
そんな今の季節だからこそ、あえて伝えたい!「ニット=秋冬だけのもの」というイメージがありますが、実はニットアイテムは取り入れ方や素材を工夫すれば年中使えるんです。いつものコーデにひとつニットアイテムを加えるだけで、ぐっと個性が増して自分らしさが表現できます。
今回は、ニット愛が高まって自分好みのアイテムを自作するようになった私が、ニットを取り入れたファッションの魅力とヒントをご紹介します。
わたしのこと
- 年齢:30代
- 性別:女性
- 職業:フリーライター
- ライフスタイル:リモートワーク・不定休。夫婦二人暮らし。インドア派。
- 好きなこと:読書、旅、散歩、編み物
子どもの頃からニットが好きだった

私のおばあちゃんは編み物が得意で、毎年冬になると私の好きなキャラクター柄のセーターやニットベストを編んでプレゼントしてくれました。そのおかげか、子どもの頃からセーターやカーディガンなどニットのお洋服が好きだった私。
あたたかいことはもちろん、素材や編み方、色の違いで個性が表れるニット。大人になっても、「また買ったの?」と呆れられながらも、ついついかわいいニットを見つけると買い足してしまいクローゼットはパンパンに。お手入れをしながら着れば着るほど愛着が増していきます。
冬が終わり、衣替えの季節になると「もうニットを着られないのか…」としょんぼりしていたのですが、あるニットアイテムに出会ってから年中ニットを楽しめるようになったのです。
ニットとクロシェの違いって?

それがこちら、以前ビスチェの偏愛を語った記事でも紹介した、ニットのビスチェです。春先にたまたま訪れたマルシェイベントで一目惚れ。素材は毛糸ですが、ざっくり編まれているので夏でもファッションに取り入れることができるのです。
実は、一口にニットと言っても大きく分けて2種類あるのはご存知でしたか? 棒針で編む「ニット」と、かぎ針で編む「クロシェ」。このビスチェは、かぎ針で編まれているのでクロシェに当たります。
棒針で編むニットは、2本の針を使って編んでいくスタイル。編み地が滑らかで伸縮性があり、セーターやカーディガンによく使われています。
一方、クロシェはかぎ針1本で編んでいくスタイルです。編み目がしっかりしていて、立体的な模様を作りやすいのが特徴。レースのような繊細なデザインから、ざっくりとしたメッシュ地のバッグまで幅広いアイテムが作れます。
どちらも魅力的で、それぞれ違った表情を見せてくれるから、選ぶ楽しみが広がります。
いつものコーデにニットをプラス。年中楽しめるニットスタイル

ニット素材のビスチェと出会って以来、「ニット=秋冬しか着られない」という自分の中のイメージが崩れ、もっと自由にファッションを楽しめるようになりました。
たとえば、スウェットにデニム、スニーカーというボーイッシュなリラックススタイルに、ニットスカートを重ねてみると、ぐっとフェミニンな雰囲気が増して印象が変わります。
「ちょっとハードルが高い!」と感じる方は、色味を揃えること、小物から取り入れてみるのがおすすめ。

こちらはまだまだ暑さの残る秋口の野外音楽フェスでの一枚。白のジャケットに、同じく白のバブーシュカと白のアームウォーマーを合わせました。(実はジャケットの中にもニットベストを着ています)
シンプルなコーデほど、一つニットアイテムを取り入れるだけでぐっと個性が増します。「これとこれを合わせたらどうかな?」とあれこれ試すのも楽しいです。だんだん自分なりのスタイルが掴めてくるはず。
自分の手で紡ぐ、唯一無二のニット

「こんなにニットアイテムが好きなら、もう自分で作ってしまえばいいのでは!?」と、ついには自分で編み物も始めました。はじめは「私にできるかな?」と不安でしたが、いざ編み始めてみたらこれがまた楽しくて。さらにニットの虜です。
編み物初心者さんなら、まずはクロシェから始めてみるのがおすすめです。かぎ針1本だけで編めるから、道具も少なくて済みますし、小さいアイテムなら慣れてくればすぐに完成できるので達成感があります。
まずは100均でアイテムを揃えて、気軽に始めてみましょう。YouTubeで「かぎ針編み」と調べると、いろんな方がニットアイテムの作り方を紹介してくれています。

慣れてきたら、少しずつ大きいアイテムにも挑戦。編み物をしている間は手が塞がってほかのことができないから、自然と自分に向き合う時間にもなります。日々のあれこれを忘れて没頭できる自分だけの時間。「完成したらどうやって着ようかな」とわくわくしながら少しずつ編み進めていきます。

クロシェのいいところは、編み直しが簡単なこと。途中で間違えても、糸を引っ張ればするするっとほどけます。何度でもやり直せるから、失敗を恐れずにどんどんトライできるのです。
自分好みに自由にカスタマイズできるのもポイントです。色の組み合わせ、サイズ感、編み目の密度など、ぜんぶ自分で選んで決められます。「もうちょっと長めがいいな」「この色とこの色を組み合わせたい」と、とことんこだわって自由に形にできますし、時間をかけて自分で編んだアイテムは大切に着たくなります。
ニットと共に紡ぐ日々

一年中ニットを楽しむことは、季節の移り変わりを肌で感じて、自分らしいスタイルを探し続けることでもあります。
あなたのクローゼットにも、きっとお気に入りのニットがあるはず。久しぶりに袖を通してみませんか? ニットとの出会いを探しに、気になっていたお店を覗いてみるのもいいかも。かぎ針と毛糸を手に入れて、初めてのクロシェにチャレンジしてみるのも素敵です。
お気に入りのニットアイテムと一緒に過ごす毎日は、きっとあなたの日常を彩ってくれるはずです。



